日本の七十二候(しちじゅうにこう)を味わい、季節を! 自然を!! くらしを!!! 楽しみましょう!
大寒や春分などの二十四節気は半月ごとの季節の変化を示しますが、これをさらに5日ずつにわけて、気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。古代中国で作られたものがそのまま使われている二十四節気に対し、七十二候の名称は何度も変更され、日本でも、日本の気候風土に合うように何度か改訂されています。
➡ 2024年 ➡ 2023年 ➡ 2022年 ➡ 2021年 ➡ 2020年 ➡ 2019年 ➡ 2018年 ➡ 2017年 ➡ 2016年 ➡ 2015年
★画像をクリックすると拡大します★