日別アーカイブ: 2025年8月28日

2025年度 道塚サマーチャレンジ(子どもAI教室)


令和7年8月25日(日)10:00~11:30(道塚小学校教室)

リアルタイム物体検出ソフト”YOLO”と”ChatGpt”を使って”子どもAI教室”を開催。講師は昨年同様”中野良一先生(科学技術館元副館長)”です。学習済みの検出可能な物体を80種類用意して、子供たちにはカメラ片手に物体検出体験、生成AIに条件を設定してお絵かき体験。お絵かきのお題は子どもたち一人一人に考えてもらいました。

1.誰が 1.何をしている 3.どこで 4.いつ の条件を出すと生成AIがアニメ風やリアルな画像を生成していました。自分の絵が出てくると子どもたちは大はしゃぎでした。

(画像クリックで拡大表示)

生成AIってふしぎだな!! 希望の絵が描けたかな?

活動報告一覧はここをクリック

2025年度 道塚サマーチャレンジ(おもしろ理科教室)


令和7年8月24日(日)13:00~14:30(道塚小学校体育館)

紙のジャイロを一人一人が作成して、手で投げて飛距離を計測。その後、トイレットペーパーの芯で作った発射台から的に目掛けて発射!!手で投げて13m飛んだお子さんがいました。

ジャイロの原理を分かりやすく説明して頂き子どもたちは楽しく工作にジャイロ飛ばしに歓声を上げていました。空気抵抗のある所では、発射角度は45度以下で強い力で発射する。大谷選手のホームランがお手本です。

(画像クリックで拡大表示)

狙いを定めて段ボールの的に発射!! 距離に合わせて角度の調整がポイント

活動報告一覧はここをクリック