作成者別アーカイブ: 宮下秀一

2023年度 防災施設見学会(道塚自治会)


令和6年2月9日(金)
「蒲田西地区 防災対策委員会 防災見学会」に参加しました。

見学施設は、都立横網町公園にある「復興記念館」や「海上保安資料館横浜館」です。関東大震災から100年、当時の被災の甚大さから学ぶべき事がたくさんありました。自助・共助の取組みを進め地域防災力を強化しましょう!!

(画像クリックで拡大表示)

活動報告一覧はここをクリック

 

2023年度 道塚自治会報(第24号)

<画像クリックで精細表示>

< 道塚自治会報第24号の概要 >
◆春の火災予防運動関連
◆関東大震災から100年、防災グッズ配布
◆防災フェスタ
◆普通救命講習会
◆2月のカムカム体操
◆3月の道塚サロン
◆入学・卒業お祝い品の贈呈
◆防災行政無線の新しい電話番号

活動報告一覧はここをクリック

2023年度 道塚サロン(第48回)フレイル予防、認知症と食べ物


令和6年2月1日(木)13:30~15:00

第48回道塚サロンは、大田区地域活動栄養士会の片桐様による「フレイル予防、認知症と食べ物の関係」で参加者は12名でした。

バランスの良い食生活を心がけ、とりわけ不足しがちな”たんぱく質”の摂取に留意しましょう。「さあにぎやかにいただく」を参考にフレイル予防・認知症予防!!

次回3月7日(第49回)はカムカム新蒲田で、「道塚小学校4年生との交流企画」です。気軽に参加してください。

活動報告一覧はここをクリック

2023年度 カムカム体操(道塚自治会)1月15日開催


令和6年1月15日(月)13:30~14:45

リハビリ講師による健康体操を10会場でオンライン開催!! 道塚自治会館では8名の皆さんが参加されました。小寒から大寒に向かい、外出が益々億劫になってきますが、外出する気力がフレイル予防になります。

次回は、2月19日(月)13:30~道塚自治会館で開催します。お気軽に参加ください。

(画像クリックで拡大表示)

 活動報告一覧はここをクリック

2023年度 道塚サロン(第47回)令和6年を語る会


令和6年1月11日(木)13:30~15:00

令和6年の年明けに能登半島地震、羽田空港の衝突事故と大きな事故災害が発生しました。被災されたすべての方々にお見舞い申し上げます。

第47回道塚サロンは、令和6年を語る会でした。サロンでは、出席者全員が自己紹介(自分史のように)をしました。この一年を健やかに過ごしましょう。

次回2月1日(第48回)は「フレイル予防」です。

活動報告一覧はここをクリック

2023年度 道塚自治会報(第23号)

<画像クリックで精細表示>

< 道塚自治会報第23号の概要 >
◆新年のご挨拶
◆関東大震災から100年、防災グッズ配布
◆歳末特別警戒
◆防災フェスタ
◆普通救命講習会
◆道塚小学校正門前の避難プレート
◆2月の道塚サロン
◆歳末たすけあい募金

活動報告一覧はここをクリック