月別アーカイブ: 2025年8月

2025年度 道塚サマーチャレンジ(子どもAI教室)


令和7年8月25日(月)10:00~11:30(道塚小学校教室)

リアルタイム物体検出ソフト”YOLO”と”ChatGpt”を使って”子どもAI教室”を開催。講師は昨年同様”中野良一先生(科学技術館元副館長)”です。学習済みの検出可能な物体を80種類用意して、子供たちにはカメラ片手に物体検出体験、生成AIに条件を設定してお絵かき体験。お絵かきのお題は子どもたち一人一人に考えてもらいました。

1.誰が 1.何をしている 3.どこで 4.いつ の条件を出すと生成AIがアニメ風やリアルな画像を生成していました。自分の絵が出てくると子どもたちは大はしゃぎでした。

(画像クリックで拡大表示)

生成AIってふしぎだな!! 希望の絵が描けたかな?

活動報告一覧はここをクリック

2025年度 道塚サマーチャレンジ(おもしろ理科教室)


令和7年8月24日(日)13:00~14:30(道塚小学校体育館)

紙のジャイロを一人一人が作成して、手で投げて飛距離を計測。その後、トイレットペーパーの芯で作った発射台から的に目掛けて発射!!手で投げて13m飛んだお子さんがいました。

ジャイロの原理を分かりやすく説明して頂き子どもたちは楽しく工作にジャイロ飛ばしに歓声を上げていました。空気抵抗のある所では、発射角度は45度以下で強い力で発射する。大谷選手のホームランがお手本です。

(画像クリックで拡大表示)

狙いを定めて段ボールの的に発射!! 距離に合わせて角度の調整がポイント

活動報告一覧はここをクリック

2025年度 カムカム体操(道塚自治会)8月18日開催


令和7年8月18日(月)13:30~14:45(道塚自治会館)

リハビリ講師による健康体操を講師含めて1+約12会場でオンライン開催!! 猛暑が異常に続いています。また、線状降水帯や台風に影響による局所的な大雨の被害が出ています。皆さん健康に気を付け、風水害にも備えましょう。

来月以降の開催日は上記チラシをご覧ください

活動報告一覧はここをクリック

2025年度 道塚サロン(第66回)


令和7年8月7日(木)13:30~14:45
(画像クリックで拡大表示)

セントケアりまいん株式会社の池上様、橋田様に「聞こえのセミナー」をお願いしました。

1.聞こえの仕組み 2.左右の耳の聴力の違い 3.加齢により小さな音や子音が聞き取りにくくなる 4.補聴器と集音器の違い  最後にパナソニック補聴器(株)の製品を紹介いただきました。

聞こえによる普段の生活に与える影響は大きなものがあります。不自由を感じたら是非最寄りの業者さんにご相談ください。

次回は、9月4日(木)13:30~ 「介護保険講座」です。参加お待ちしています。

活動報告一覧はここをクリック

2025年度 盆踊り大会(道塚自治会)


令和7年7月31日(木)~8月1日(金)18時~20時(道塚小学校)

道塚盆踊り大会が開催されました。非常に暑い日が続いていますが、開催日は比較的しのぎやすく、参加の皆さんおおいに楽しまれました。

暑い中、道塚小学校・PTA・道塚友愛クラブ・地域の皆さん、準備や撤去作業に汗を流していただき感謝申し上げます。

(画像クリックで拡大表示)

 活動報告一覧はここをクリック