「聞こえの勉強会」でパナソニックエイジフリーショップ品川さんに講義をお願いしました。補聴器と集音器の違い。難聴は認知能力低下を加速する…など聞こえの大切さを再認識しました。
次回は、9月7日(木)13:30 開催
防災講座で「マイタイムライン」を予定しています。台風シーズンに入ります。マイタイムラインの作成を体験しておきましょう。
(画像クリックで拡大表示)
![]() |
![]() |
![]() |
コミュニケーションは大切(^^♪ | 年齢による聞こえの変化(^^♪ | 最後は恒例の健康体操で(^^♪ |
リハビリ講師による健康体操を複数会場でオンライン開催!! 今回は6会場で同時開催。非常に暑い日でしたが、外出をして適度な運動で汗を流し、おしゃべりすることは効率の良いリフレッシュ。次回8月はお休みしますが、9月11日(月)13:30~道塚自治会館で再開します。お気軽に参加ください。
(画像クリックで拡大表示)
東京工科大学の学生さん6名が企画した「ワクワク健康プログラム」
ラジオ体操、紙コップボーリング、七夕の短冊書きとトーク、フェルトコースター作り、そして小グループで学生さんとのおしゃべり。あっという間に時間がたち、学生さんからたくさんの元気をいただきました。
次回は、8月3日(木)13:30 開催
防災講座を予定していましたが、健康講座に変更します。お気軽に参加ください。お待ちしています。
(画像クリックで拡大表示)
![]() |
![]() |
![]() |
ラジオ体操で先ず身体をほぐします(^^♪ | 紙コップピンを並べボーリングの開始(^^♪ | 学生さんとの会話に花が一杯咲きました(^^♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
短冊書き、フェルト工作で手指の体操(^^♪ | 思い思いの力作フェルトコースター(^^♪ | 七夕の短冊を笹に飾り、願い事叶え~(^^♪ |