作成者別アーカイブ: 宮下秀一

2023年度 秋の全国交通安全運動(道塚自治会)


令和5年9月21日(木)~30日(土)

秋の全国交通安全運動にご協力ありがとうございました。
自治会館に本部設営と町内に幟を立て、児童の登下校時に児童への声かけを4年ぶりに通常の形で実施しました。

平穏な日常が続くことを願います。

(画像クリックで拡大表示)

ヘルメット着用が努力義務化されました(^^♪ 午前7時半ごろ、人影も車もまばら状態です(^^♪

活動報告一覧はここをクリック

 

2023年度 カムカム体操(道塚自治会)9月11日開催


令和5年9月11日(月)13:30~14:45

リハビリ講師による健康体操を6会場でオンライン開催!! 8月は夏休みだったので今回の開催を忘れていた方がありました。定期的に無理なく身体を動かしていきましょう。次回は、10月16日(月)13:30~道塚自治会館で見守りキーフォルダー登録・更新会と同時開催です。お気軽に参加ください。

(画像クリックで拡大表示)

 活動報告一覧はここをクリック

2023年度 道塚サロン(第43回)


令和5年9月7日(木)13:30~15:30

市民防災研究所の江原信之さまを講師に「マイ・タイムライン講座」を開講しました。台風13号が8日夕刻にも東海地方に上陸予報です。防災の基礎知識を繰返し確認しましょう。出席の皆さんからは活発に意見がでて有意義でした。最後に各人のマイ・タイムラインを作成しましたが、今回は水平避難でなく垂直避難の方がほとんどでした

次回は、10月5日(木)13:30 開催
「はねぴょんで健康散歩」を予定しています。晴れると良いですね。

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3
東京マイ・タイムライン作成ガイドブックが教材(^^♪ マイ・タイムラインとは私(家族)の避難計画(^^♪ 教材には分かりやすいハザードマップが付いています(^^♪

防災クイズはここをクリック
活動報告一覧はここをクリック

2023年度 道塚自治会報(第19号)

<画像クリックで精細表示>

< 道塚自治会報第19号の概要 >
◆夏休み納涼大会
◆カムカム体操,見守りキーホルダー登録・更新会
◆秋の交通安全運動
◆防犯カメラの映像提供
◆学区内防犯パトロール再開
◆赤い羽根共同募金
◆道塚サロン10月予定
◆長寿お祝い金・記念品贈呈

活動報告一覧はここをクリック

2023年度 夏休み納涼大会(道塚自治会)


令和5年8月27日(日)15時~17時(道塚小学校校庭)

4年ぶりの「なごりの夏、夏休み納涼大会」が開催されました。
台風10号が近づいている為か、雨予報がずっと続きましたが、幸いに雨は降らず、準備した整理券が足りなくなるほど多くの皆様に来場いただきました。暑い中、お手伝いいただいた地域の皆様に感謝申し上げます。大変助かりました。

(画像クリックで拡大表示)

n1-1 n1-3
ヨーヨーつくり準備ピーク(^^♪♪ 消火体験と防災クイズ(^^♪ 射的は大人も本気モード(^^♪
n2-1 n2-2 n2-3
おもちゃの金魚で楽しんで(^^♪ 小さなお子さんも参加(^^♪ ストラックアウト準備完了(^^♪
n2-1 n2-2
長い行列ができました(^^♪ 校庭には笑顔がいっぱい(^^♪ 整理券が無くなる賑わい(^^♪

防災クイズはここをクリック
活動報告一覧はここをクリック

2023年度 スマートフォン相談会(道塚自治会)


令和5年8月10日(木)13:30~16:00

スマートフォン教室の2回目”相談会”を開催!! 講師と生徒の1対1形式。日頃疑問に感じたり、使いたかったアプリの操作方法を教えていただきました。生徒10名の予定枠は満杯で、申込なしで来場された数名の方にも対応いただきました。

(画像クリックで拡大表示)

 活動報告一覧はここをクリック