作成者別アーカイブ: 宮下秀一

2022年度 道塚サロン(第36回)


令和5年2月2日(木)13:30~15:30

「地域の人が気軽に集まれる場所」の道塚サロン

ヒートショックは、急激な温度変化で血圧が乱高下することで、浴室やトイレで1月をピークに冬季に突出して多くなります。温度差を小さくすることが予防の第一歩。海外と比較しても日本の死者数が多く、住宅事情や浴槽につかる文化の影響と考えられます。

次回は、3月2日(木)13:30 開催
「はねぴょん健康ポイントで歩く会」です。皆さんお気軽にご参加ください。お待ちしています。

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3
ヒートショックとは?(^^♪♪ 政府広報オンラインより(^^♪♪ 今日も健康体操で知恵熱(^^♪♪

活動報告一覧はここをクリック

2022年度 道塚自治会報(第12号)

<画像クリックで拡大表示>

< 道塚自治会報第12号の概要 >
◆特殊詐欺、広域強盗・窃盗団
◆道塚小学校展覧会
◆防災フェスタ
◆道塚サロン3月の予定
◆シニア向けスマートフォン相談会
◆普通救命講習会
◆入学・卒業お祝い品
◆みちづか幼稚園児とオンライン交流
◆活動報告一覧
◆かまにしコンサート

活動報告一覧はここをクリック

2022年度 道塚小学校てんらん会(道塚自治会)


令和5年1月27日(金)~28日(土)

道塚小学校で2年ぶりの展覧会!!

寒い日でしたが天気も良く、大勢の保護者の皆様や関係者の皆様が来場され、子供たちの工夫した作品をご覧になっていました。

道塚自治会からは、会場の一コマをお借りし、地元の皆さんの作品を展示しました。

活動報告一覧はここをクリック

2022年度 スマートフォン相談会(道塚自治会)


令和5年1月26日(木)13:00~16:00

シニア向けのスマートフォン相談会を開催しました。

定員12名のところ予約が早々と満員になり、関心の高さが伺えました。予約なしの参加にも、係員の皆さんには柔軟に対応頂きありがとうございます。地域のコミュニケーションツールになれば良いと思います。

1対1の相談は理解しやすく好評でした。包括支援センター新蒲田では、月2回スマートフォン相談会を開催しています。ご参考まで!!

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3

活動報告一覧はここをクリック

2021年度 春の火災予防運動(道塚自治会)


令和4年3月1日(火)~7日(月)

春の火災予防運動にご協力ありがとうございました。

本年も、新型コロナウィルス感染予防の為、秋の火災予防運動と同様、自治会館に本部設営と町内に幟を立てることと致しました。

!!火の用心…身の回りを再点検!!

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3

活動報告一覧はここをクリック

2021年度 歳末特別警戒(道塚自治会)


令和3年12月27日(月)~29日(水)

歳末特別警戒を実施しました。

くる年が、コロナ禍も収束し平穏な日常に戻る年であるよう祈念して、道塚自治会のゆく年を締めます。

寒い中ご協力いただいた皆様に、感謝申し上げます。良い年をお迎えください!!

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3

活動報告一覧はここをクリック