作成者別アーカイブ: 宮下秀一

2021年度 道塚サロン(第23回)


令和4年1月13日(木)13:30~15:00

「地域の人が気軽に集まれる場所」の道塚サロン

第23回道塚サロンは、<2022年、どんな一年にしたいですか>で、①行きたい所②食べたい物③年間を通して楽しみたい事④どんな街にしたいか?⑤今年の漢字は何になる?…でした。皆さん元気にユニークな意見を発表されました。

次回(第24回)は「コロナに関する情報交換」です。困っている事など相談してみましょう!!
3密回避の為、マスク持参・参加人数限定で開催します。

活動報告一覧はここをクリック

2021年度 道塚サロン(第24回)


令和4年2月3日(木)13:30~15:00

「地域の人が気軽に集まれる場所」の道塚サロン

第24回道塚サロンは、まん延防止等重点措置適用の為、講座ではなく「コロナに関する情報交換」を行いました。皆さんいろいろ工夫をして日々過ごされています。最後は健康体操で元気な知恵熱一杯。

次回(第25回)は「おとなも楽しめる絵本のお話会」です。
3密回避の為、マスク持参・参加人数限定で開催します。

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3

活動報告一覧はここをクリック

2021年度 道塚サロン(第25回)


令和4年3月3日(木)13:30~15:00

「地域の人が気軽に集まれる場所」の道塚サロン

第25回道塚サロンは、地域のボランティアの方による「おとなも楽しめる絵本のお話会」を開催しました。絵本を見たり触れるのは実に久しぶりです。しばし子供の日々を思い出しました。

次回(第26回)は「オーラルフレイルを知ろう」です。
3密回避の為、マスク持参・参加人数限定で開催します。

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3

活動報告一覧はここをクリック

2022年度 道塚サロン(第26回)


令和4年4月7日(木)13:30~15:30

「地域の人が気軽に集まれる場所」の道塚サロン

第26回道塚サロンは、「オーラルフレイルを知ろう」で、歯と舌の健康の重要性を統計をもとに分かりやすく説明して頂きました。しっかり咀嚼して食事をとりましょう!

次回(第27回)は「腰痛・膝痛について」です。皆さん困っていませんか?
3密回避の為、マスク持参・参加人数限定で開催します。

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3

活動報告一覧はここをクリック

2022年度 道塚サロン(第27回)


令和4年5月12日(木)13:30~15:00

「地域の人が気軽に集まれる場所」の道塚サロン

第27回道塚サロンは、「腰痛・膝痛について」で、牧田総合病院リハビリテーション部理学療法士の鈴木美帆さまに講義をお願いしました。基本は良い姿勢・予防体操、そしてフレイル対策!!

次回6月2日(第28回)のテーマは決まり次第お知らせします。
3密回避の為、マスク持参・参加人数限定で開催します。

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3
腰痛・膝痛はなぜ起こる(^^♪ 痛みを放置しない(^^♪ 健康体操で適度な汗(^^♪

活動報告一覧はここをクリック

2022年度 道塚サロン(第28回)


令和4年6月2日(木)13:30~14:45

「地域の人が気軽に集まれる場所」の道塚サロン

第28回道塚サロンは、「熱中症予防講座」で、あいず訪問看護ステーションの井関竜也さまに講義をお願いしました。室内でも、夜間でもこまめな水分補給を!!

次次回7月7日(第29回)は「薬の飲み方講座」です。
3密回避の為、マスク持参・参加人数限定で開催します。

(画像クリックで拡大表示)

n2-1 n2-2 n2-3
健康体操姿勢の一例(^^♪ ◆高齢者と熱中症 ①暑いと感じにくくなる ②行動性体温調節が鈍る ③発汗量皮膚血流量の増加遅れ ④発汗量皮膚血流量が減少 ⑤体内の水分量の減少 ⑥のどの渇きを感じにくくなる 等々 水を自分で飲めるかが大事 ◆必要な栄養素 ①カリウム ②ビタミンB1 ③ビタミンC ④クエン酸

活動報告一覧はここをクリック